狭小住宅間取り集 No.18「台形敷地にパーキングを入れ込んだ狭小住宅」

台形の狭小地、ここでどのように駐車場を取るか、敷地形状を考えた結果の回答です。

建物本体は木造3階で、間仕切りと扉を最小限にしたローコスト狭小住宅が誕生です。
各階の空間を最大限に利用してシンプルかつ、豊かに設計しておりますね。
これぞ、狭小住宅と言えます。

>No.18「台形敷地にパーキングを入れ込んだ狭小住宅」(PDF)

狭小住宅間取り集 No.17「抜けの良い空間を持った狭小住宅」

今回の間取り集ですが、木造2階で1階はビルトイン車庫を持ち、空間の配置も寝室と水回りとコンパクト。

そして特徴的な2階。リビングとダイニングの間に2段の段差を設けて心理的には個別の空間となりますが、仕切りがない分、抜けが良い広い間取りとなります。

これぞ狭小住宅の醍醐味ですね。

>No.17「抜けの良い空間を持った狭小住宅」(PDF)

狭小住宅間取り集 No.16「夫婦のためのミニマル狭小住宅」

今回の住宅ですが、非常にコンパクトにまとめてあります。
1Fですが、外塀の扉を開けるといきなり中庭を通って室内がうかがえます。
室内はコンパクトにまとめて、2Fに上がると、これまた吹き抜けと小さなテラスも備えており、天井高もあり、おまけにロフトまで付いております。

なんという、ミニマルな狭小空間でしょうか。
敷地の小ささを個性的な空間に変貌させた狭小住宅ですね。

>No.16「夫婦のためのミニマル狭小住宅」(PDF)

狭小住宅間取り集 No.15「中庭のある木造3階・スキップ狭小住宅」

今回の間取りですが、1Fは水回り、2Fは寝室、3Fがリビング・ダイニングを配置したスキップフロアからなる狭小住宅。
何といっても、1F~3Fに連なる中庭の吹き抜けが素敵ですね。
明るくて気持ちがよい住宅が完成です。
ぜひ、ご覧ください。

>No.15「中庭のある木造3階・スキップ狭小住宅」(PDF)

狭小住宅間取り集 No.14「小さな庭を持つコンパクト狭小住宅」

令和2年、最初の間取り集になります。木造2階で、ロフトには階段で出ます。
1階にデッキテラスと小さな庭を設定して、2階には多種の吹き抜け空間を設けている、シンプルですが明るくて解放的な狭小住宅ですね。
ぜひ、こんな家に住んでみたいものです。

>No.14「小さな庭を持つコンパクト狭小住宅」(PDF)