登録建築家「設計工房」の久保宗一氏が今まで設計した9件の狭小住宅が、アメリカ、カナダ、イギリスにて、ペーパーバック版のムック本内で掲載されました。タイトルは、「Small House Tokyo」です。
現在、アマゾン洋書ランキングで、なんと8位にランクインです。日本でもアマゾンか洋書専門店にて、入手可能です。
MENU
登録建築家「設計工房」の久保宗一氏が今まで設計した9件の狭小住宅が、アメリカ、カナダ、イギリスにて、ペーパーバック版のムック本内で掲載されました。タイトルは、「Small House Tokyo」です。
現在、アマゾン洋書ランキングで、なんと8位にランクインです。日本でもアマゾンか洋書専門店にて、入手可能です。
総勢26名、11組のご来場がありました。皆様ありがとうございました。
(さらに…)狭小住宅で著名な、久保宗一氏とスモールハウスプロデュースによる「平和台の住宅」が、1000万台で建てたガレージハウスとして、「ガレージのある家12」に掲載です。
スモールハウス登録建築家の宮原輝夫氏が、世界の建築家を紹介するWebサイト「World Architecture」に招待され掲載されました。
日本人では、安藤忠夫氏、磯崎新氏らに続く掲載となりました。
World Architects→Japanへとお進み下さい。
『Memo』2008年5月号に「house I」が掲載されました。
スモールハウス登録建築家、杉浦宏幸氏の作品が掲載されました。
別冊 新しい住まいの設計151 MY HOME100選
「フェラーリを眺める住宅」house kf.
ブラジル建築雑誌(2008年1月号)house H.
晴天に恵まれて、30組・65名の方にご来場頂きました。ありがとうございます。
(さらに…)郊外にも関わらず、30組50名以上の方にご来場頂き、ありがとうございました。
(さらに…)アメリカの西海岸に拠点を置く建築家紹介ホームページ「architecture-page 」にて、宮原建築設計室の宮原輝夫氏が紹介されました。
日本人の建築家としては3人目の様です。
1,000万円台という厳しい予算の中でも、ローコストで納得のいく家が出来ます。
ニューハウス出版社/2007年11月